リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の特徴とメディカルリンパセラピーとの違い

はじめに

リンパマッサージで有名なものにリンパドレナーシュがあります。リンパドレナージュはフランス語で「リンパの排出」という意味で、リンパの流れを活性化し、体内に溜まる有害物質など毒素や老廃物を排出するよう促すマッサージです。

両手の指先で皮膚を圧迫し緩めることを繰り返してリンパの流れをスムーズにします。このリンパドレナーシュを進化させたものにメディカルリンパセラピーがあり、高い美容健康効果で注目されています。

メディカルリンパセラピーの特徴

画像

リンパ液の流れを改善するためにアロマテラピー(植物由来の製油などを使用し心身ともに健康で美容面の改善も望める手法)との組み合わせをベースにし、気血の流れを改善して解毒する経絡ツボ(経絡・経穴などツボ刺激により健康効果を得られる)療法と、身体の歪みやねじれを改善する整体、さらに骨盤矯正法といった東洋医学との組み合わせにより、免疫力や体質改善を行い、健康を増進する根治治療です。

メディカルリンパセラピーには腸リンパセラピーという手技があります。体内毒素や老廃物の排出(デトックス)は、一般的に約70%は便、約20%が尿、その他は汗・頭髪・ツメから行われているのですが、デトックス効果を高めるため大腸と小腸を独特の手技により外側から刺激し、蠕動運動を高めて排泄を促す手法です。

SEASでは、このメディカルリンパセラピーの資格であるメディカルリンパスペシャリストを育成するスクールを運営しております。ご自身やご家族の健康増進はもちろん多くの方の健康を、メディカルリンパセラピーでサポートしてみませんか。