心のケアにも効果的なメディカルリンパセラピー

心のケア 自律神経 うつ コロナストレスケアにもリンパセラピー

【自律神経失調・不眠症・片頭痛などにも 手当ての効果は心のケアにも効果絶大】

手をさすることで認知症を改善する

タッチケアという療法があります。

これは、ご家族やセラピストなどが

認知症患者の方の手や腕を

両手でやさしく包みながらゆっくり触れるケアで、

毎日続けることで認知症の症状が緩和するといわれています。

また、

親が赤ちゃんを見て話しかけながら

赤ちゃんの皮膚に触れるタッチケアでは

赤ちゃんのストレスが軽減するという結果もあり

触れることと心には、大きな関係があると言われています。

 

【心のケア リンパケアによる手当は自律神経やホルモンバランス調整リラクゼーション効果など様々な効果が期待できる】

皮膚は脳神経の末端器官なので、皮膚に刺激を与える事で

精神状態に働きかけることができます。

エステティシャンセラピストの手が

お客様の皮膚に触れることで副交感神経が働き、

興奮状態(交感神経・緊張状態)を鎮めて

リラックスさせ、穏やかな気持ちに導きます。

このようにハンドによるマッサージ、手当てには

自律神経失調症・うつ病・不眠・更年期障害など

様々な未病不調の改善効果があるといわれています。

 

【環境が変わることが最大のストレス 今までと変わる生活スタイルでますます必要となる心のケア】

追記:20200707 コロナ禍で新しい生活様式と言われ家庭や会社でも今までとは変わる必要があると言われている今、環境が変わることが最大のストレスと言われていることから、心のケアにニーズが高まってきています。

 

SEASメディカルリンパアカデミーでは

お客様の心と身体を健康に導く

様々な技術、マッサージのコースをご用意しており

生徒さんの資格取得やサロン開業をサポートしております。

ストレス社会といわれる現代において

癒しや心のケアはますます必要になると考えられます。

メディカルリンパアカデミーの通学コースでは

心理学の授業も取り入れ、心のケアにも力をいれています。

心と体は一体だと言われています。

体へ手当てをすることで副交感神経が優位にたち

呼吸が深くなり、筋肉の緊張がとける・・・と

自律神経のバランスが整い始めます。

自律神経のバランスが整うと

鬱(うつ)や不眠など心のケアにつながっていきます。

心が落ち込む、マイナスのことばかり言う人は

東洋医学では病気にかかりやすいと考えます。

心の在り方が体の在り方に影響すると考えます。

イコール

体のケアによって心のケアがされることは

病気を未然に防ぐ

予防医学にもつながるということです。

 

もちろん

老廃物を排泄するリンパの技術と組み合わせることで、

体もこころのケアも十分にでき

こうした予防医学の技術

メディカルリンパセラピーを取得していることは

就職や転職に有利というだけでなく

ご家族の身体と心のケアにも役立つので、

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

心理学まで学べるメディカルリンパセラピーの

詳細を無料でみてみる☟