頭蓋骨矯正とは?
2016/10/23
知って得するコラム

頭蓋骨矯正でリンパ液の循環を好回転

頭蓋骨は歪みます。といっても信じられないかもしれません。頭蓋骨は複数の骨の集合体です。一見、一つの骨のようですが、実は違うのです。この頭蓋骨を構成している骨は、日常的に少しずつ動いています。
ただし、意識とは関係なく動く不随意的運動ですので、人間がその動きを気づくことはありません。そのため、頭蓋骨が動くということを実感できないのです。
さて、このように頭蓋骨が緩やかに動くということは、この動きが悪くなった場合には、偏った状態で固定されてしまうことがあります。これが、頭蓋骨が歪むという現象になります。では、頭蓋骨が歪んだ場合、どういうことになるのでしょうか?
頭蓋骨が動くというのには意味があります。ちょっとですが日常的に動くことで、脳脊髄液を循環させています。血液と同様に脳脊髄液が循環するのにはもちろん意味があります。これが循環しなくなれば脳の働きが悪くなるのです。そして頭蓋骨が歪んだ場合には、脳脊髄液の循環が悪くなり、結果として、脳の働きが悪くなるのです。そればかりではありません。循環が悪くなるということは顔もむくみやすいということです。そのため、頭蓋骨矯正を行うことにより、小顔効果も期待できるのです。
頭蓋骨矯正は、首から上の部分において、リンパ液等の循環をよくすることができます。これにより、リフトアップや肌の引き締まり、さらには小顔効果だけではなく、脳の働きをさらによくする効果も得られるのです。
NEW
-
✨✨新年祝✨✨春節おめでとうございます✨✨
2023/01/22 -
9月のキャンペーン
2022/09/01 -
「もう一度お願いしたい♡」とお客様に言っていただけるリンパヘッドマッサージの極意♡
2022/08/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/11
- 2022/91
- 2022/83
- 2022/75
- 2022/64
- 2022/54
- 2022/44
- 2022/34
- 2022/21
- 2022/15
- 2021/127
- 2021/115
- 2021/102
- 2021/92
- 2021/71
- 2021/61
- 2021/52
- 2021/43
- 2021/34
- 2021/25
- 2021/14
- 2020/121
- 2020/111
- 2020/104
- 2020/93
- 2020/84
- 2020/75
- 2020/66
- 2020/52
- 2020/43
- 2020/35
- 2020/21
- 2020/12
- 2019/124
- 2019/114
- 2019/91
- 2019/71
- 2017/72
- 2017/61
- 2017/43
- 2017/31
- 2017/22
- 2017/12
- 2016/1042