マッサージの資格ってどんなものがあるの? マッサージの資格取得って通信でできるの?

マッサージ資格通信

マッサージの資格ってどんなものがあるの? マッサージの資格取得って通信でできるの?

みなさんが普段つかっている「マッサージ」という言葉ですが

厳密にいうと

国家資格を必要とするマッサージの資格と

民間のマッサージの資格があります。

 

国家資格を必要とするマッサージの資格には

〇あん摩マッサージ指圧師

〇鍼灸師

〇柔道整復師

の3つがあります。

 

民間のマッサージの資格には

〇リンパドレナージュセラピスト

〇整体

〇カイロプラクティック

〇アロマセラピスト

など他にも数多くあります。

 

 

今日は

この「マッサージ」と呼ばれている様々なマッサージの資格について

お話をしていこうと思います。

 

 

マッサージ資格通信

目次

1 マッサージの資格の種類について

2 民間のマッサージ資格を取得後行える施術について

3 SAESメディカルリンパアカデミーで取得可能なマッサージ資格について

4 マッサージの資格は通信でも取れるの?

5 SAESメディカルリンパアカデミーで学べるマッサージの資格取得講座

マッサージ資格通信

マッサージの資格の種類について

マッサージの資格は大きく分けて2種類あります。

マッサージの資格には

国家資格民間資格があるんです。

 

 

国家資格

国家資格のマッサージ資格には

〇あん摩マッサージ指圧師

〇鍼灸師

〇柔道整復師

があります。

 

国家資格で行われるマッサージは

保険適用のマッサージ施術が可能となるため

接骨院を開業したり病院で勤務することができます。

 

この国家資格は、医療類似行為となるので

正しい施術ができるという証明になります。

 

専門学校で学んだり

通信講座を受けて学ぶ必要があるので

マッサージ資格取得までにかかる期間も短期間では難しく

試験に合格するのも難易度が上がります。

 

 

国家資格のマッサージ資格を取得し

仕事に就きたいとお考えであれば

まずはこれらの国家資格のマッサージ資格が取得可能な

専門学校や通信講座を探されるのがいいでしょう。

 

 

厳密にはこれらの行為にのみ

「マッサージ」という言葉を使うことができます。

 

 

 

民間資格

 

民間のマッサージの資格には

〇リンパドレナージュセラピスト

〇整体

〇カイロプラクティック

〇アロマセラピスト

などこの他にも数々のマッサージ資格があります。

 

 

民間のマッサージ資格は

リラクゼーション目的で行われるため

マッサージ資格の呼び方は施術方法により異なり

業務内容についても

 

例えば

★もみほぐし

★ボディーケア

★足つぼ

★エステティシャン

★セラピスト

などとなります。

 

 

これらのマッサージ資格は

民間のスクールで学びを深めて

そのスクールで講座を受けた後

マッサージの認定資格を取得することになります。

 

 

こうして取得するマッサージ資格には

それぞれの民間スクールが名前を付けているものが

ほとんどとなりますので

マッサージの資格の名称もスクールごとに様々です。

 

このマッサージの資格は全て

治療行為ではなく

あくまでもリラクゼーション目的となります。

 

 

日本ではマッサージの国家資格をもっていない人が

マッサージをしてお客様からお金をいただくことは

禁止されています。

 

従ってこの民間のマッサージ資格をもっていても

マッサージをすることは許されることではないのです。

 

 

では

この民間のマッサージ資格を取得して

一体何ができるのか・・・

 

今から民間のマッサージ資格を取得後行える施術について

お話していきますね。

 

民間のマッサージ資格を取得後行える施術について

マッサージの資格を取得して

お客様にマッサージの施術を提供できるのは

マッサージの国家資格をもっている人だけです。

 

 

こうして書くと

「えっ⁉どういうこと?」と混乱してしまいますね。

 

 

マッサージの施術を提供できるのは

国家資格のマッサージ資格をもっている人だけです。

 

民間のマッサージ資格をもっている人の行っている施術は

マッサージではなく

もみほぐしとなります。

 

 

マッサージは治療が目的であり

もみほぐしはリラクゼーションとなるので

疲労回復などが目的になります。

 

 

先に伝えている

国家資格をもったマッサージ行為は保険適用となり

この場合は、様々な症状に合わせて治療を行いますので

実際にマッサージをするのは時間にすると

5分から15分ほどとなり

 

その他は

電気を流す機械を使った治療を行ったりすることが多いようです。

 

しかし

民間資格をもったもみほぐし行為は治療ではないので

お客様の全額負担となります。

 

そして

もみほぐしの時間も長時間となることが多いようです。

 

 

民間のマッサージ資格は

名称も様々であることから

○○マッサージ師というような資格ではありません。

 

各民間スクールが行っている講座を受講し

マッサージ資格を取得するので

○○セラピストなどの名称が付けられているようです。

 

これらを取得すると

リラクゼーションサロンや

美容業界での就職が有利になることはもちろんですが

ご自身でリラクゼーションサロンを開業することも

できるようになりますよ

 

 

それぞれの民間スクールの提供している講座の内容によって

〇リンパドレナージュ

〇整体

〇カイロプラクティック

〇アロママッサージ

などの取得可能なマッサージ資格の内容は異なります。

 

また

ボディケアをメインにしているのか

フェイシャルをメインにしているのか

フットケアをメインにしているのか・・・など

体のどの部分にアプローチをしているマッサージ資格が

取得できるのかを考えておくことも大切です。

 

 

ご自身の興味のあるものや

取得したいマッサージ資格について

しっかりとお考え下さいね。

 

 

 

マッサージ資格通信

SAESメディカルリンパアカデミーで取得可能な マッサージ資格について

SEASメディカルリンパアカデミーでは

予防医学に特化した

メディカルリンパマッサージの資格が取得可能となります。

 

リンパを流すために、筋肉、筋膜、骨格、骨盤、内臓と
身体の深部から働きかけながら体質改善をしていく
西洋と東洋の予防医学が融合された
今までにない

最新技術のリンパマッサージの資格を取得していただけます。

 

代表自らの体調不良の経験から

リンパの流れを悪くしているのはリンパの問題だけでなく
血液や神経

骨格や筋肉までも大きく関係していることを理解し

体全体のつながりを見て

必要なところに必要な技術を施せるセラピストになっていただけるように

カリキュラムを作っております。

 

リンパドレナージュ

筋肉筋膜矯正法

経路ツボ療法

気血排毒法

の4つの技術を学んでいただきますので

マッサージ資格取得後は自信をもって

お客様に施術をしていただけますよ❣

 

 

具体的なマッサージ資格取得のコースについては・・・

 

 

メディカルリンパセラピストコース

メディカル=予防医学の

リンパドレナージュマッサージの知識や技術が

基礎から応用までトータルで学べます。

 

 

メディカルリンパフェイシャリストコース

フェイシャリスト・エステティシャンに必要な

マッサージの知識や技術が基礎からトータルに学べます。

 

 

リンパドレナージュコース

リンパドレナージュマッサージの基礎テクニックから

深部リンパをほぐしていくまで

リンパを流すトータルケアが学べます。

 

 

ホームセラピスト1DAY資格取得コース

ヘッド経絡リンパケアマッサージ

小顔経絡リンパケアマッサージ

整体経絡リンパケアマッサージの目的に合わせた

3つの技術の資格取得に必要な知識や技術が1日で学べます。

 

 

ヘッド経絡リンパケアコース

頭に特化したリンパマッサージとツボのケアが学べます。

 

 

小顔経路リンパケアコース

お顔のマッサージに特化した

リンパマッサージとツボのケアが学べます。

 

 

整体経路リンパケアコース

洋服の上からリンパとツボにアプローチするマッサージの

知識や技術が学べます。

 

 

骨格矯正(骨盤:小顔)コース

頬骨、エラの縮小

リフトアップ・小顔・アンチエイジングなど

美顔を作るためのあらゆるマッサージテクニックが学べます。

 

 

全身骨格骨盤バランス矯正コース

全身のコリや歪みへのアプローチのマッサージの

技術から知識しっかりと学べます。

 

 

小顔骨格バランス矯正コース

お顔の骨格、矯正、縮小のあらゆるマッサージテクニックに特化した

知識や技術が学べます。

 

 

 

SEASメディカルリンパアカデミーでは

生徒さんの学びたいに寄り添えるよう

多数コースをご準備しておりますので

ご興味のあるものがあれば

ぜひ一度お問い合わせくださいね(*^^)v

 

マッサージ資格通信

マッサージの資格は通信でも取れるの?

「今すぐにマッサージの資格取得をして転職をしたい」

「すでに美容業界で仕事をしているけれど

 もっとマッサージ技術などのスキルアップがしたい」

「将来のために手に職をつけて

いつかマッサージで人を癒すことのできる自分の店をもちたい」

 

など

みなさんのお一人お一人に

マッサージの資格取得の目的がおありかと思います。

 

 

マッサージの資格取得をしようと思うと

「お金も時間もかかるから大変…」

と思っておられる方もいらっしゃると思いますが…

 

 

何と

マッサージの資格は通信でも取得可能なんです!

 

 

民間のスクールや協会などでは

そちらのスクールや協会で出すマッサージの認定資格があります。

 

それらマッサージ資格を通信教育で学ぶことができるんです。

 

通信講座であれば

時間や場所に縛られることなく

ご自身のペースでマッサージの資格が取得可能です。

 

 

仕事をしながらでも子育てをしながらでも

近くにマッサージスクールがなくても

いつでもどこでも

あなたに学ぶ意欲さえあれば

通信でマッサージの資格取得ができますよ。

 

 

マッサージの施術技術については

オンラインで学べたり

DVDを使って学べたりするので

繰り返し練習することもできます。

 

 

今まで一歩を踏み出すことができなかったあなたも

まずはご自身が

どのようなマッサージの資格取得を希望しているのかを

しっかりとお考えになり

ご自分に合ったスクールや講座を探してみてはいかがでしょうか。

 

 

SAESメディカルリンパアカデミーで学べる

マッサージの資格取得講座は以下になります。

 

 

マッサージ資格通信

SAESメディカルリンパアカデミーで学べる マッサージの資格取得講座

メディカルリンパドレナージュ資格取得講座

リンパを排泄する手技に加え

骨格筋肉などあらゆる面から多角的にアプローチする

マッサージ技術を学びます。

 

 

腸リンパデトックスセラピー資格取得講座

小腸、大腸を刺激し

蠕動運動を促進しデトックスを促す

腸に特化したマッサージ技術を学びます。

 

 

メディカル深部リンパ節ケア資格取得講座

上半身、下半身ともに

深部リンパ節ケアマッサージに特化した知識や技術が学べます。

 

 

メディカルヘッドスパ資格取得講座

脳ストレスを解消し

効果的に頭皮と髪の健康を促進する

ヘッドマッサージ技術が学べます。

 

 

リンパデトックスセラピスト資格取得講座

デトックスに特化したマッサージ技術の資格を取得して

リンパデトックスセラピストを目指す知識や技術が学べます。

 

 

メディカル深部リンパケアセラピスト資格取得講座

身体の裏面・表面の深部までマッサージする

メディカル深部ケアセラピストの資格取得を目指す知識や技術が学べます。

 

 

メディカルリンパドレナージュトップセラピスト資格取得講座

デトックスと東洋医学の融合したマッサージ

メディカルリンパドレナージュトップセラピストの資格取得を目指す

知識や技術が学べます。

 

 

さらに

SEASメディカルリンパアカデミーでは

通信講座で学んだ技術を活かした実践力を身につける

短期スクーリングの実施(実際のサロンワークを直営サロンで体験)

さらにスキルアップを目指していただけます!!

 

 

SEASメディカルリンパアカデミーでは

通信講座を修了し

マッサージ資格を取得をされた受講生の方々への

フォロー体制も万全です!


スキルアップ

就職・転職のバックアップから

サロン開業のサポートまで

専門スタッフがあなたの夢の実現を応援いたします。

 

 

エステティシャンとして現場で活躍する一方

独立開業の経験もある講師が数多く在籍しており

将来の夢を叶える様々なノウハウをお伝えしています。

 

 

業界に携わり様々な経験を積んだプロとして

皆様に最適な授業を行っておりますので

 

しっかりとした基礎知識を学びたい方はもちろん

自分のサロンを持ちたいとお考えの方もぜひご利用ください。


リンパマッサージを始めとする

各種マッサージ資格を無事取得できた後も

独立サポートやエステティシャンとして活躍する場の提供を

行っておりますので

ご入学いただいた際はぜひあなたの夢について

お気軽にご相談くださいね♬

 

 

4月は新しいスタートにふさわしい時です。

あなたが少しでも

もっとよくなりたいとお考えであれば

ぜひ一度

SAESメディカルリンパアカデミーにお越しください。

 

 

まずはきっかけデトックス体験をおすすめします!(^^)!