自宅でサロンを開業させたい♬ その時の内装ってどうする?

自宅サロン内装

自宅でサロンを開業させたい♬ その時の内装ってどうする?

 

 

目次

1 自宅でサロンを開業させたい♬

その時の内装ってどうする?

 

2 自宅サロンを開業したい時の内装はどうしたらいい?

 

3 自宅サロンの内装で気を付けたいことって何?

自宅サロンの内装で気を付けておいた方がいいこと

①生活感は隠す

②落ち着く空間にする

③素敵な香りでおもてなし

④音楽でリラックス効果

 

4 具体的な自宅サロンの内装について

 

①内装工事について

②DIYで自分の自宅サロンの内装を手掛ける

③家電・家具をそろえる

 

5 そんなことを言っても

やっぱり一人では自宅サロンの内装には

不安がいっぱいある・・・

そんな時はどうする?

 

 

 

「この仕事を一体まで続けられるだろう」

「子どもを育てながらでも、何か仕事がしたい」

「何か手に職をつけて、自分でも仕事がしたい」

 

など

漠然とした将来への不安や

現在のお仕事に対する様々な思い

 

また

ライフスタイルの変化から仕事を辞めてしまったけれど

自分でもしっかりと収入の柱をもっていたい

 

というようなお悩みを抱えておられる方は

とてもたくさんいらっしゃるようです。

 

 

今回は、自宅サロンを開業したいが

実際に「自宅サロン」と呼ばれる場所で

仕事をするには

一体どのような準備が必要であるのか

お話していきたいと思います。

 

自宅サロン内装

自宅サロンを開業したい時の内装はどうしたらいい?

あなたが自宅サロンをオープンさせたいと思った時に

まず初めに考えるのは

「そんな場所、家にはないな~」

ということではないでしょうか。

 

 

私の知り合いに、家を建てる時に

すでに自分の将来を考えて

自宅サロンがオープンできるスペースを

確保しながら間取りを考えていた人がいるのですが

 

何の準備もなしに自宅サロンをしようと考えて

家を建てる人はまず珍しいですし

 

よほどのタイミングでなければ

自宅サロンをいつかオープンさせることを考えて

家を選ぶことは少ないと思います(;’∀’)

 

では

ほとんどの人がどうなのかというと…

 

今のあなたと同じように

 

「自宅サロンをオープンさせたい

 でも、そのスペースや内装はどうする?」

 

と思っているのではないかと思います。

 

 

自宅サロンに必要なスペースは

大体6畳ほどあれば充分です。

 

店舗サロンなどを知る人は

広いスペースがなければいけないと思ってしまうかもしれませんが

 

自宅サロンは

施術用のベッドを置くスペースがあれば可能ですよ!!

 

 

自宅サロンの内装については

こちらも本格的にあれこれと手を付けなくても

照明やインテリアを工夫すれば

自宅サロンとして立派にオープンさせることができます。

 

 

自宅サロンの内装で気を付けたいことは

生活感をどれだけ消してしまえるかではないでしょうか。

 

 

お客様は

自宅サロンとで施術を受けることによって

不調を改善させたり

きちんとした体へのアプローチを求めておられる方が

いらっしゃいます。

 

しかし

それだけではなく

自宅サロンでの施術の付加価値として

そこに癒しや心の安定などを求めておられる方も

いらっしゃると思います。

 

 

清潔感があることはもちろん

自宅サロンのスペースが

落ち着く空間であることや

音楽や香りによって癒される空間であることは

もはや暗黙の期待感ではないでしょうか。

 

 

自宅サロンではありますが

そこは立派なお店であるという意識をしっかりともって

お客様をお迎えしたいと思いますね。

自宅サロン内装

自宅サロンの内装で気を付けたいことって何?

自宅サロンにそれほど広いスペースが必要でないことは

お伝えしましたが

それでもお店であることは変わりありません。

 

そこで自宅サロンの内装で気を付けておいた方がいいことを

お話します。

 

 

自宅サロンの内装で気を付けておいた方がいいこと

 

  • 生活感は隠す

 

こちらは言わずもがなです。

せっかく自宅サロンに施術に来ていただいても

 

入った時に玄関に家族の靴が出しっぱなしにされていたり

飼っているペットのにおいが染みついていたり

家族の声などが聞こえて来たり・・・

 

そんな自宅サロンにあなたは何度も通いたいと思えるでしょうか。

 

まずは自宅サロンにお越しいただいたお客様が

あなたの私生活が丸見えになってしまうようなものや

匂いや音を感じてしまわないように気を付けましょう。

 

 

  • 落ち着く空間にする

 

夏の暑い日に自宅サロンに来ていただいたお客様が

自宅サロンに入るなり

空気のこもった場所でリラックスできるでしょうか。

 

室温にも気を配り

必要のないものはお客様の目に触れないように

気を付けましょう。

 

 

  • 素敵な香りでおもてなし

 

いつも自宅にいると案外

その家の匂いには気付きにくいものです。

 

自宅サロンであるならば

この「家独特の匂い」にも気を付けましょう。

 

芳香剤を利用したり

お香をたくなどのして

出来るだけ自宅の匂いを消すことをおすすめします。

 

 

お客様の中には

人工的な香りが苦手の方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

ここは少し高級であっても

アロマディフューザーのような天然の香りで

おもてなしする方がよいかもしれませんね。

 

 

  • 音楽でリラックス効果

 

生活をしているとさまざまな音が聞こえてきます。

自宅であれば

洗濯機の音や冷蔵庫の電気音などのものから

家の前を通る車の音

人々の話声も耳にすることがるのではないでしょうか。

 

これらの音を自宅サロンでの施術中に耳にしてしまうことで

せっかくの夢の中にいるような感覚に陥っているのに

一気に現実の世界に

引き戻されてしまった経験はありませんか。

 

そんな状況を音楽を流すことで解消しておきましょう。

 

静かなヒーリングミュージックは

心や体をリラックスさせてくれますし

自宅サロンに癒しの効果を求めてこられる方にも

大変効果的ではないでしょうか。

 

音量にはくれぐれも配慮しなければなりませんが

自宅サロンでも音楽を流しながら

お客様の施術がより効果的に行われる空間つくりに

励んでくださいね。

自宅サロン内装

具体的な自宅サロンの内装について

自宅サロンですので

あなたの好みも大切ですが

お客様のことを第一に考え、お客様の目線に立って

内装について考えることも大切ですね。

 

自宅サロンでありがちなことは

自宅サロンをオープンさせたいオーナーの思いが

熱すぎて全面に出てきていることです。

 

もちろん個性は大切ですし

オーナーの好みをアピールしていいところは

たくさんあります。

 

それでも

やはり誰のためにするのかといえば

お客様に喜んでいただかなくては何も始まりません。

 

自分はピンク色が好きだからという理由で

自宅サロンの様々な備品を全てピンク色にしてしまったり

 

あるキャラクターが好きだからと

自宅サロンの施術室に必要のない人形を飾ったり…

 

それが本当に必要であるのかどうかを

しっかりと考えなければいけませんね。

 

 

自宅サロンの内装は

あくまでも

お客様に喜んでいただける空間にすることであることを忘れずに

取り掛かりましょう。

 

 

  • 内装工事について

 

自宅サロンの内装工事を本格的にしようと思えば

そこそこの金額を準備しておく必要があります。

 

しかし実際に自宅サロンの内装工事は

床と壁だけで充分です。

 

床は清潔な空間を提供する意味でも

フローリングがいいでしょう。

 

そして

壁については

単色で淡い色が自宅サロンのイメージも明るくなり

いいのではないでしょうか。

 

自宅サロンの内装を業者さんに入ってもらって

行われるときは

掃除やメンテナンスのことも考えて

素材や色をお選びになることをおすすめします。

 

床の改装工事なら6~10万円ほど

壁紙の改装工事なら4~8万円ほどで

自宅サロンの内装工事が可能なようです。

 

この場合は

必ず複数の業者に見積もりを出してもらって

金額だけではなく

その業者さんとの相性や

 

その業者さんの専門とされていること

例えば、

他にも自宅サロンを手掛けられたことがあるのかなどを

お調べされることも大切だと思います。

 

 

自宅サロンをオープンさせた知り合いが

 

「自分はここにピンク色の壁をもってくることは

 絶対にしなかったけれど、業者さんのおすすめで

 この壁をピンクにしたんです。

そしたらやっぱりここをピンクにして正解でした。

自宅サロンの内装がとっても明るく仕上がったんですよ~(^^♪」

 

と話されていました。

 

自分の好みだけで決めてしまうのではなくて

プロはもちろん

色々な人の意見を聞いてみることも大切ですね。

 

 

賃貸物件にお住まいであれば

内装工事のできない物件もありますので

そこは充分に注意してくださいね。

 

 

  • DIYで自分の自宅サロンの内装を手掛ける

自宅サロンの内装を業者に頼むことで

ご自身は他の準備に集中できますし

プロに頼むのでもちろん仕上がりにも満足できると思いますが

 

今はホームセンターなどに行けは

自宅サロン用にリフォームできるものを

購入ですることができますね。

 

 

例えば自宅サロンの内装で

フローリングを新しくしたいと思うのであれば

クッション性のあるシートが販売されています。

 

 

壁紙についてもシートを貼って自宅サロンの内装を

自分でやってしまえるものがあります。

 

 

まずはご自身の気に入った自宅サロンにするために

自宅サロンの内装を自分で挑戦してみるのも

いいかもしれませんね。

 

 

  • 家電・家具をそろえる

 

ベッドやテーブル、椅子などを揃えることも

自宅サロンの内装準備で楽しみの一つではないでしょうか。

 

こちらは

自宅サロン用のプロ向けの商品をご購入されることをおすすめします。

 

また

自宅サロン用に香りが大切だというお話をしましたが

アロマディフューザーも大切な家電の一つかもしれません。

 

照明やカーテン、カーペットなどは

色を統一させると

自宅サロンの内装が統一感をもち

すっきりとします。

 

照明については

全てを自宅サロン用に新調することは難しいかもしれませんが

間接照明を数か所に置くなどの工夫をしてもいいかもしれませんね。

 

棚類は自宅サロンの内装にしては大物になりますが

お客様から見えない収納を心がけるために

引き出し付きの物がいいでしょう。

 

音楽を流すためのBluetoothスピーカーがあると

居心地のいい自宅サロンになると思います。

 

 

いずれにしても

色やお店を統一させることで

落ち着きのある安らぎのある空間に仕上がっていくので

 

色々なものをたくさんのお店で調達するのではなく

テーマカラーを決めたり

自宅サロンのイメージをしっかりと考えてから

内装に取り掛かるようにしましょう。

自宅サロン内装

そんなことを言っても やっぱり一人では自宅サロンの内装には 不安がいっぱいある・・・ そんな時はどうする?

ここまで色々と自宅サロンの内装について

お話してきましたが・・・

 

そうは言っても

やっぱり自宅サロンの内装については

色々と不安があるなぁと思っておられる方もいらっしゃると思います。

 

 

そんな方は

SEASメディカルリンパアカデミーをご活用ください。

 

SEASメディカルリンパアカデミーでは

生徒さんがきちんとご自分の夢の実現をされるまで

愛と誠意をもって

寄り添ってまいります

 

人はたくさんのノウハウを学んでも

結局一人になるとなかなか行動には移せません。

 

SEASメディカルリンパアカデミーでは

生徒さんがご自身の夢の実現を成し遂げられるまで

生徒さんが求められるのであれば

必要であると思ったことを

惜しみなくお伝えし

一緒に夢を叶えてまいります。

 

 

それができるのは

SEASメディカルリンパアカデミーの講師たちが

自信も自分の夢である自宅サロンのオーナーであったり

現役のエステティシャンとして

現在も夢を追い続けているからです。

 

今日お伝えしてきた

自宅サロンオープンに向けての内装についてのお話も

実際に経験した講師たちが

経験をもとにお話させていただきます。

 

そして

自宅サロンオープン時の内装に必要な物品について

購入先などのおすすめや

使いやすいもののチョイス

さらにあると便利なものなど

 

あなたが自宅サロンをオープンさせるための

内装に必要なことを全てお伝えさせていただきます。

 

 

それでもまだ

一歩踏み出すのに自信がないな…と思われているなら・・・

 

SEASメディカルリンパアカデミーの

きっかけレッスンはいかかですか?

 

 

「メディカルリンパってどんな技術?」

「セラピストに興味はあるけどどうしたらいいのかな?」

「ゆくゆくは独立開業も考えているけれど・・・?」

 

そんなあなたには【きっかけレッスン デトックス体験】がオススメ!

セラピー体験後には、

スクールの通い方、

講座の詳しい説明などもありますので

通学コースの受講をお考えの方は、

まず「きっかけレッスン デトックス体験」をお申し込みください

 

 

開催日時         随時開催中 完全ご予約制

(休校日は希望校にお問い合わせください)

 

時間        90分(スクール説明45分&技術体験45分)

 

体験コース      1. メディカルリンパデトックス体験 上半身

2.メディカルリンパデトックス体験 下半身

3. メディカルリンパケア【ヘッドリンパ】

4. メディカルリンパケア【小顔リンパ】

 

開催会場    SEASメディカルリンパアカデミー銀座校 / 池袋校 / 新宿校  / 北千住校 / 本厚木校 / 長野飯田校 / 岩手北上校 / 草加校

 

 

あなたの不安やお知りになりたいことは

こちらの『きっかけレッスン』で全て解決いたしますよ!!

お申し込みをお待ちしております!!